2012年05月31日
グリルSASAYAさんにて展示会スタート!
今年もまたグリルSASAYAさんにて魚河岸コモノの展示会を
させていただきます。
今日はSASAYAさんにおじゃましてセッティングさせていただきました!

SASAYAさん、今年もよろしくお願いいたします
SASAYAさんはテレビでも何度も取り上げられている、オムライスのおいし~い
お店です。
ぜひ行ってみてくださいね!
そしてTotの作品も手に取っていただけるとうれしいです
させていただきます。
今日はSASAYAさんにおじゃましてセッティングさせていただきました!

SASAYAさん、今年もよろしくお願いいたします

SASAYAさんはテレビでも何度も取り上げられている、オムライスのおいし~い

ぜひ行ってみてくださいね!
そしてTotの作品も手に取っていただけるとうれしいです

2012年05月12日
お知らせ
ずいぶんひさしぶりの更新になってしまいました。
私自身は実に9年ぶりに外での仕事を始め(しかもフルタイムで^^;)
ハンドメイドとの両立に四苦八苦しています。
そんな中、作成した魚河岸の作品を、先日、静岡でのはぴママカフェに
持っていってもらいました。
スタイが好評だったようでうれしいです^^
ご購入いただいた方々ありがとうございました。
ところがスタイのスナップが取れてしまったお客様がいらっしゃったようです・・・。
スタイのスナップは、金槌と打ち具を使用し、しっかりと取り付け、その後何回か
付け外しを繰り返し、確認しております。
しかし、一つ一つが手作業であり、スナップを使用した作品で、スナップが外れてしまう
ことも、残念ながら今までに数回発生しております。
こちらのブログを見てくださっていたらオーナーまでメッセージをいただけますでしょうか?
お直しさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
せっかく気に入ってご購入くださったのに残念な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
ぜひ気がついて、ご連絡をいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
私自身は実に9年ぶりに外での仕事を始め(しかもフルタイムで^^;)
ハンドメイドとの両立に四苦八苦しています。
そんな中、作成した魚河岸の作品を、先日、静岡でのはぴママカフェに
持っていってもらいました。
スタイが好評だったようでうれしいです^^
ご購入いただいた方々ありがとうございました。
ところがスタイのスナップが取れてしまったお客様がいらっしゃったようです・・・。
スタイのスナップは、金槌と打ち具を使用し、しっかりと取り付け、その後何回か
付け外しを繰り返し、確認しております。
しかし、一つ一つが手作業であり、スナップを使用した作品で、スナップが外れてしまう
ことも、残念ながら今までに数回発生しております。
こちらのブログを見てくださっていたらオーナーまでメッセージをいただけますでしょうか?
お直しさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
せっかく気に入ってご購入くださったのに残念な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
ぜひ気がついて、ご連絡をいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
2011年12月16日
冬の魚河岸~マフラー~
魚河岸が夏だけなんてもったいない!
というわけで、冬の魚河岸、作ってみました
魚河岸生地とふわふわ気持ちいいプードルファーを合わせたマフラーです。

かる~いマフラーです。
定価1800円になります。
石松園様、山正亭様に納品予定です。
というわけで、冬の魚河岸、作ってみました

魚河岸生地とふわふわ気持ちいいプードルファーを合わせたマフラーです。

かる~いマフラーです。
定価1800円になります。
石松園様、山正亭様に納品予定です。
2011年11月02日
魚河岸コンビスタイ
魚河岸コンビスタイです。
左右の柄を変えてコンビにしてみました。
間に一枚、芯を挟んであるのでふかふかしてますよ。
山正亭さんに納品予定です。
石松園にも置いてあります。
定価は一枚1000円です。
プレゼントなどにもいかがでしょうか?


左右の柄を変えてコンビにしてみました。
間に一枚、芯を挟んであるのでふかふかしてますよ。
山正亭さんに納品予定です。
石松園にも置いてあります。
定価は一枚1000円です。
プレゼントなどにもいかがでしょうか?
2011年06月30日
続々と魚河岸服ができてます

左側が昨日作った大人Sサイズ。
ちょっと身幅が大きいのが気になってたので型紙を補正してみました。
右側が大人Mサイズ。
Mサイズだけど身幅もスッキリ、そでぐりも広めにしたので
とてもスッキリした形になりました。

ベーシックな豆絞りでいろいろ作ってます。
左から、
エプロンワンピース120cm。
子供チュニック90cm&110cm。
上のチュニックと親子ペアの型紙だったのだけど
子供用も身幅大きい

型紙選びも大変です~

なのでこちらも補正してスッキリデザインにしてみました。
モデルさんに試着してもらいたいのだけど90サイズを着られる子が、我が家にも
周りにもいません!
実際着たときにどんなカンジになるのか見てみた~い!!
2011年06月29日
魚河岸服更に納品!
魚河岸服、更に作りました。
今日、石松園様に納品したお洋服達です。

左上は80cmスモックブラウス。オーダー品です♪
上真ん中、小柄魚河岸のスモックブラウス90cm。
右上はノースリーブチュニック120&130サイズです。
少し大き目の型紙でした。もう少し細めに型紙を補正しようかと思ってます。
でも首元もそでぐりもピッタリ目なので一枚で着られるのはいいかも!
下画像はすべて60~70サイズのロンパース
ベビちゃんに着せたらかわいいですよ~

大人のSサイズのノースリーブチュニック。こちらも一枚で着られます。
今年はコモノよりお洋服に力入れています
でもそろそろコモノも在庫が寂しくなってきました~
この夏、まだまだ魚河岸作らなきゃ~!
今日、石松園様に納品したお洋服達です。
左上は80cmスモックブラウス。オーダー品です♪
上真ん中、小柄魚河岸のスモックブラウス90cm。
右上はノースリーブチュニック120&130サイズです。
少し大き目の型紙でした。もう少し細めに型紙を補正しようかと思ってます。
でも首元もそでぐりもピッタリ目なので一枚で着られるのはいいかも!
下画像はすべて60~70サイズのロンパース

ベビちゃんに着せたらかわいいですよ~

大人のSサイズのノースリーブチュニック。こちらも一枚で着られます。
今年はコモノよりお洋服に力入れています

でもそろそろコモノも在庫が寂しくなってきました~

この夏、まだまだ魚河岸作らなきゃ~!
2011年06月24日
魚河岸子供服納品しました
魚河岸子供服、いろいろ作りました♪
まずはエプロン風ワンピース。
サイズは90,100,110cm(各3900円です)

このワンピースはいろんなパーツに分かれているので
それぞれ違う魚河岸生地にしてみました。
あとは胸元がゴムになったキャミソール。
80,90,100サイズの納品です。(各3500円)


最近の魚河岸生地はカラフルでかわいくてどのように組み合わせようか
迷ってしまうほどです。
焼津の石松園さんに納品済みです♪
それぞれ1点ずつの作成しかしていません。
お早目にどうぞ!
まずはエプロン風ワンピース。
サイズは90,100,110cm(各3900円です)

このワンピースはいろんなパーツに分かれているので
それぞれ違う魚河岸生地にしてみました。
あとは胸元がゴムになったキャミソール。
80,90,100サイズの納品です。(各3500円)


最近の魚河岸生地はカラフルでかわいくてどのように組み合わせようか
迷ってしまうほどです。
焼津の石松園さんに納品済みです♪
それぞれ1点ずつの作成しかしていません。
お早目にどうぞ!
2011年06月08日
焼津 ささやさん

自慢のアレは、「ささやオムライス」3年かけて出来た味☆是非、ご賞味下さい。
6月より、恒例の魚河岸グッツを販売しています。
焼津のお土産にどうぞ♪
2011年04月28日
魚河岸ポーチ
更新しないまま、ずいぶんと日が経ってしまいました
今年最初の魚河岸新作ができました!


コロンとしたかわいいポーチです♪
各柄一つずつの作成になります。

手のひらサイズ♪
さて、何を入れましょう?
近々、石松園様と山正亭様に納品予定です。

今年最初の魚河岸新作ができました!
コロンとしたかわいいポーチです♪
各柄一つずつの作成になります。
手のひらサイズ♪
さて、何を入れましょう?
近々、石松園様と山正亭様に納品予定です。
2010年12月05日
焼津 山正亭さん
焼津駅前通りにあるカフェレストラン山正亭さんが、今週火曜日7日夕方4時45分からの第一テレビ「静岡○ごとワイド!」に出演しますので、是非ご覧下さい。
http://www.sut-tv.com/show/kusadeka/taiketu/battle495/mise/i3/i3.htm
ご主人の最初のお店は何年前だろう・・・前の川で魚釣りをしていた息子さんは小学生低学年だったかな~私はご主人の作る料理に感動したのを覚えています。今日、その息子さんがお店にいらしてびっくりしました!立派な大人になっていて!ご主人も奥さまも全然変わらない。でもしっかり月日は流れているんですね。
ご縁があって、今トットの商品を置かせていただいております。お店は焼津らしいアットホームな昭和の空間。壁はギャラリースペースになっていて、今月は素敵な写真が展示してあります。
http://www.sut-tv.com/show/kusadeka/taiketu/battle495/mise/i3/i3.htm
ご主人の最初のお店は何年前だろう・・・前の川で魚釣りをしていた息子さんは小学生低学年だったかな~私はご主人の作る料理に感動したのを覚えています。今日、その息子さんがお店にいらしてびっくりしました!立派な大人になっていて!ご主人も奥さまも全然変わらない。でもしっかり月日は流れているんですね。
ご縁があって、今トットの商品を置かせていただいております。お店は焼津らしいアットホームな昭和の空間。壁はギャラリースペースになっていて、今月は素敵な写真が展示してあります。